いつもありがとうございます。
三味線結(ゆい)です。
近頃は三味線・民謡の発表会やおさらい会の場での出店の機会を頂戴しています。
(必要なら調弦のお手伝いもさせていただいてます)

実際に出店を何回かさせていただいて感じたのは、
●ブースに立ち寄ってくださる方との会話は楽しい
●商品を実際にご覧になりたいと考えている方が多い
●ご自身の三味線の状態が気になっている方が多い
●三味線に関する疑問や質問をお持ちの方が多い
挙げ出せばもっとありますが、まとめると上記4点です。
そんな中で、
勉強不足で申し訳ないんですが…などなど、
本当に申し訳なさそうにご質問される方もよくおられます。
三味線のことはそもそもの情報量が少ないですし、誰が言い出したか分からないような知識とは言えない噂レベルのお話も多いので、知らないことが多くて当然なんですね。
なので、申し訳ないなんて思わずにどんどん聞いてくださると嬉しいです。
当方で分かることは全てお答えしますよ。

難しいことはともかくとして、どこかの会場で結を見かけたらお気軽に立ち寄ってくださると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
結