いつもありがとうございます。
三味線結(ゆい)です。
ご好評をいただきました三味線民謡ライブおふくわけvol.6に続き、vol.7の開催が決定しました。
今回は津軽民謡と秋田民謡の聞き比べの他、全国の民謡をお届けします。
歌い手おふたりによる唄の掛け合いの他、津軽三味線と尺八の音色をお楽しみくださいませ。

三味線民謡ライブおふくわけは、兵庫県神戸市発のライブイベントです。
民謡が好きな人も、民謡ってなあに?という人も、
ちょっとだけ特別な時間を、みんなでシェアしませんか?
■三味線民謡ライブおふくわけvol.7
■日時
2025年11月8日(土)
開場 12:30
開演 13:00
■会場
元町ALWAYS
(神戸市中央区元町通1-8-4)
■料金
ご予約 3000円/当日 3500円
(別途1オーダー)
配信チケット 2000円
■出演
遠藤小百合(大阪)
岡部祐希(兵庫)
多田智大(滋賀)
■演目
津軽小原節
秋田小原節(忠臣蔵)
菅笠節
他
■ご予約・配信チケット等のお問い合わせ
080-4649-0244
yui.naunion@gmail.com
(布施)
※当ホームページからもご予約を承ります。
出演者プロフィール
遠藤小百合(大阪)
民謡歌手でありながら、津軽三味線、民謡太鼓をこなすオールラウンダー。
教室では秋田民謡を中心に津軽三味線、民謡太鼓などの指導にあたる。
津軽民謡津軽三味線全国大会inびわ湖では専属伴奏や審査員を務める他、大阪を中心に各地の舞台で活躍している。
1991年 長谷川久子氏に師事
1996年 佐々木常雄氏に師事
1990年 日本民謡協会西近畿大会 総合優勝
1995年 産経民謡大賞 内閣総理大臣賞受賞
2014年 日本民謡 謡遊会 立ち上げ
■岡部祐希(兵庫)
祖母の影響で3歳から民謡を始め、関西の民謡のみならず、青森県民謡をはじめとした全国の民謡を得意とし、各地で演奏活動を展開。
2017年には「第52回産経民謡大賞」にて内閣総理大臣賞、2023年には「津軽五大民謡全国大会」にて津軽小原節でグランプリを獲得するなど、数々の受賞歴を誇る。
2019年には初代・播磨町ふるさとPR大使に就任し、令和4年度「若人の賞」も受賞。
現在は演奏活動の傍ら、高校・大学での講義を通じて若手の育成にも力を入れており、公益財団法人日本民謡協会公認の民謡アンバサダーを3期連続で務める。
兵庫県名人会会員。兵庫県立播磨南高等学校の非常勤講師(音楽)も務めている。
■多田智大
滋賀県守山市在住
現在高校生
7歳の頃、祖母が通う民謡教室に付いて行ったことをきっかけに民謡三味線を始める。
後に津軽三味線、唄も始める。
12歳の頃より尺八も始め、現在では民謡の伴奏に重きを置き、今までにいない三味線・尺八の二刀流のプロ奏者を目指して活動している。
主な受賞歴
津軽三味線日本一決定戦 上級男性の部 優勝
津軽三味線世界大会 A級 優勝
他、受賞経験あり